• HOME
  • お知らせ
  • インフルエンザワクチンについて 2025年度

インフルエンザワクチンについて 2025年度

インフルエンザワクチンについて 2025年度

Webによる予約制です。受付窓口や電話での予約は原則行っておりません。

2種類のインフルエンザワクチンを取り扱います。

① 従来の注射による不活化ワクチン 
② 経鼻生ワクチン(フルミスト)

〈フルミストのおすすめ点〉

  • 注射ではないため痛くない
  • 注射のインフルエンザワクチンでは接種部(腕)の腫れがひどくなる方にも安心
  • 長期の効果がある。(6カ月以上)
  • 1回接種のみで来院回数が少なくて済む。

対象年齢と接種回数

注射インフルエンザワクチン

生後6か月~18歳(高校3年生)
13歳未満の方は2~4週間あけて2回接種、13歳以上の方 1回接種。

フルミスト

2歳から18歳(高校3年生) 1回接種

★同伴者(大人)のインフルエンザワクチン接種も可能です★
  • お子さんと一緒に接種の場合に限り、大人の方も接種可能です。お子さんのご予約のみお取りください。大人の方の予約は不要です。当日受付でお伝えください。
  • 予防接種・健診の時間帯(14時から15時半)では、他ワクチンとの同時接種ができます。
  • インフルエンザワクチン専用時間帯での一般診察は原則できません。
  • 生後6か月未満のお子さんが、定期予防接種に来られた際にも、付き添いのご両親のインフルエンザワクチン接種ができます。

Web予約受付日時

♦先行予約(当院をかかりつけ医として登録されている方)

9月17日(水)13時 ~ 9月23日(火)

♦一般予約 (すべての方)

9月24日(火)13時 ~

接種期間

2025年10月3日(金)~2026年1月17日(土) 年末年始の除外日あり
※ フルミストは効果が長いために10月中の接種がおすすめです。
※ 10/3(金)はフルミストのみ接種可能です。

(在庫がなくなり次第予約できなくなりますが、在庫補充やキャンセル等で随時再予約が可能になります。接種前日、当日朝にキャンセルのため予約がとれることがあります。)

接種時間 予約時間の10分前を目安に来院ください。

火曜 午前 9:00~9:15 / 午後 5:00~5:30
水曜 午前 9:00~9:15
木曜 午前 9:00~9:15 11:00~11:15
金曜 午前 9:00~9:15 / 午後 4:00~4:30
土曜 午前 9:00~9:30

詳細は、「経鼻インフルエンザワクチンについて」の項をお読みください。

接種日当日の持ち物

  • 母子手帳 お忘れの場合は接種が出来ないことがあります。
  • 接種される方全員の予診票(接種希望のご両親の分も)ご記入の上、ご持参ください。来院前に検温も済ませてご記入下さい。
    (フルミストは従来の注射ワクチンの予診票とは異なります。ご注意ください)
  • 企業の補助券(お持ちの方)
  • 診察券
  • 接種料金(現金のみの取り扱いです)

接種料金

従来の注射による不活化ワクチン

1回目 3,500円、 2回目 3,000円(当院で1回目接種した方)
・13歳未満は2回接種が必要です。

フルミスト (経鼻噴霧による生ワクチン)

1回 8,000円

注意点

*予約日時を過ぎると自動でキャンセルとなります。ご注意下さい。

  • 予診票はダウンロード、または当院窓口にて入手できます。)
  • ワクチンのロスを減らすため、延期やキャンセルがわかり次第Webにて手続きください。皆様のご協力をお願いします。

予診票のダウンロードはこちらから

従来の注射による不活化ワクチン予診票

経鼻生ワクチン(フルミスト)予診票